previous arrow
next arrow
Slider

お知らせ

お知らせ
年末年始のお知らせ
お知らせ
4月の講座は新型コロナ感染症の影響の為すべて中止いたします。
お知らせ
3月18日までお問い合わせはお電話で対応いたします。 
お知らせ
3/17 戸塚公民館 ベビーサロンは中止になりました
お知らせ
抱っことおんぶ講座
アルバム

催し物のお知らせ

 
 
 
 
 
 

 

 

こんどう助産院について

ごあいさつ

ようこそこんどう助産院のホームページへお越しいただきありがとうございます。
私は、総合病院と助産院で助産師として働いたのちに、助産院を開業して約15年になります。
助産院は、普通の一軒家です。分娩台のない畳のお部屋でお布団の上でフリースタイル分娩が出来ます。
安心して赤ちゃんを迎えることが出来るように母と子に寄り添い、妊娠、出産、産後を安全と安心をモットーに助産師の役割を果たしていきたいと思っております。
気持ちいいお産、幸せなお産、愛おしいお産、自らを受け入れ自らのパワーを発揮できるお産、などなど
ぜひ一度こんどう助産院にいらしてみてください。お待ちしております。

プロフィール

昭和56年看護師免許取得後、消化器外科、産婦人科病棟で従事。
平成3年助産師免許取得して、病院勤務の助産師として従事。
平成15年9月埼玉県川口市にて出張専門開業助産師届出
出張分娩、母乳ケア、新生児訪問等
平成22年10月有床(入院できる施設)開業届出
入院分娩、母乳ケア、新生児訪問、各教室やイベント開催
看護学校実習生、中学生の職場体験、小学生の仕事インタビュー
・公益社団法人 日本助産師会会員
・一般社団法人 埼玉県助産師会会員
・受胎調節実施指導員
・日本母乳の会会員
・国際インファントマッサージ協会 公認インストラクター
・埼玉県知事資格認定 食品衛生責任者

理念

 

助産院の紹介

院名こんどう助産院
住所〒333-0802
埼玉県川口市戸塚東3-6-22
診療時間 月曜日~金曜日 9:00~17:00
( 緊急時は随時対応いたします)
連絡先TEL 048-299-0375
FAX 048-229-0283
助産師【スタッフ】加藤さん、渡邊さん、
【近隣ネットワーク助産師】佐々木さん、高瀬さん、許斐さん、高橋さん
募集スタッフ・新生児訪問・母乳育児相談・分娩サポート・助産師会活動
一緒に働きませんか?くわしくは、お問合せください。TEL 048-299-0375

 

アクセスマップ

最寄り駅

JR武蔵野線 東川口駅・埼玉高速鉄道 戸塚安行駅

電車・バスでお越しの場合

JR武蔵野線 東川口駅(南口2番b乗り場)より
川口環境センター行き(東川01系統) 川口東高校入口下車 徒歩3分
鳩ヶ谷車庫行き(東川84系統) 戸塚東三丁目下車 徒歩5分

お車でお越しの場合

国道122号方面より戸塚環境センターを目指していただき戸塚東三丁目の交差点の約200m先にある外壁がグリーンの建物がこんどう助産院です
※となりがファミリーマートさんです
【駐車場】
助産院の裏側に位置 4台分有り
ファミリーマートさんの駐車場を通ってきてください
助産院専用駐車場の看板のところです

お産について


スマートフォン用の画像

こんどう助産院でのお産(心地よいお産の場をめざして)

自宅にいるのと同じようなリラックスした環境の中で赤ちゃんを迎えられるように、畳の部屋で、らくな姿勢・・・四つん這い、横向き、仰向き、座位などフリースタイル分娩を行っています。
自然の力を信じて、お産をお手伝いします。子宮口が自然に開くのを待ちます。
赤ちゃんがこの世に生まれてくるタイミングを見守ります。
母体に無理な負荷がかからないようにお手伝いして、
赤ちゃんにも負担がかからないようにと介助します。

安心と安全なお産のために 助産師は必ず2名以上でサポートします

助産院での健診では、妊娠経過が正常かどうか、心配なことはないか、そして助産師との信頼関係を築く場ともなります。お体の状態を診ながらいろいろとお話しをしていきます。
母体の変化は、時として心配な状況になる可能性を秘めています。
安全なお産のためには、嘱託医療機関との連携が不可欠です。ここには医師の立ち会いはありません。
助産師は専門知識と技術を持ち正常なお産かどうかを判断します。
万が一の場合、限られた人員と備品の中で緊急対応には限界があります。
急遽、病院へ転院し医療を受けていただくことをご理解ください。

分娩監視モニター、(入院時や状況に応じて装着します)
点滴などの薬剤、酸素、(嘱託医包括指示書により緊急時の対応処置)
滅菌した衛生材料を使用しています。

 

出産後について

ご入院は基本4日間です。早くに退院希望される方は、お申し出ください。(産後訪問いたします)
・産後はママと赤ちゃんの状態観察・授乳指導・育児指導・沐浴指導・ボデイケアーをいたします。
・退院後、1~2週間後ぐらいの時期に訪問でママとの赤ちゃんの健診をします。

 

お産できる条件として

お産できる条件として

  1. 妊娠が正常に経過している。
  2. 前回、帝王切開をしていない。
  3. 逆子でない。
  4. 前置胎盤でない。
  5. 妊娠高血圧症候群がない。
  6. 早期産(妊娠37週前のお産)ではない。
  7. 内科的な病気を持っていない。
  8. 41才までの経産婦(前回のお産で異常ない場合)
    など

嘱託連携医療機関

蕨市立病院 蕨市北町2-12-18

■蕨市立病院にて妊婦健診(ポイント健診)をしていただきます。

 

 
 
 
 
 
 

 

 

母乳育児について

母乳育児について

赤ちゃんとお母さんにとても良い効果がある母乳育児ですが、ちょっと大変だなと思っていますか? 
初めのうちは母乳が出ないことや、上手く吸ってくれないなど、ちょっと大変な思いをされることもありますが、
そこを乗り切れば、らくらく母乳育児を満喫できるはずです。
そのために助産師が寄り添います。楽しいおっぱい育児を応援します。
母乳育児おっぱいを飲んでほしい。おっぱいで育てたい。という願いはとても自然なことです。
赤ちゃんは、お母さんのお腹に中にいた時に自分の指を吸っておっぱいを吸う練習をしてきました。赤ちゃんは、生まれてまもなく生きる本能で乳首をくわえようとします。安心を得てお母さんとの絆を強くすることでしょう。
同時にお母さんは、哺乳類ならではの幸せホルモンまたは愛情ホルモンと言われる「プロラクチン」「オキシトシン」が乳首を刺激されることで分泌されます。
おっぱいをつくるホルモンと出すホルモンでもありますが、子宮収縮を促していくホルモンでもあり、さらにイライラを予防できるホルモンなので産後のお母さんの心や身体にとてもいい影響をもたらします。

育児全般でこうあるべきだ!なんて窮屈に思うようなことはしないで、ゆったりのんびりほんわかに赤ちゃんとの母乳育児を楽しみましょう。
お母さんが、よく食べ、よく寝る・・・と言いたいところですが、初めの頃ペースをつかむまではなかなか大変です。
赤ちゃんが寝ている時に自分も寝る、頻回授乳で自分の食事がとれない時は、吸わせながら自分も食事する技を磨いていってください。
おっぱいに良いとされることとしては、
できる範囲での和食を中心にして、ご自身の身体を冷やさないように温かい飲み物を飲み
肩こり背中が張るの状態にしないための肩回し運動やストレッチや深呼吸をしてみてください。
それでもおっぱいの出が心配になったり、おっぱいが詰まってしこりや熱が出たりしたら、助産院にご相談ください。

卒乳について

自然にお子さんがおっぱいから離れるのを待つ方法、自然卒乳をお勧めします。
でも、周囲がやめているから、もうやめたら?と言われたからというお気持ちであれば、やめる前に一度助産院に相談してください。
お母さんがいろいろ考えた末にやめるという選択なのであれば、そのお気持ちを尊重しながら、どのようにしていくかを一緒に考えたいと思います。

 
 
 
 
 
 

 

 

インファントマッサージ

インファントマッサージ

I.A.I.M


国際インファントマッサージ協会(I.A.I.M本部スウェーデン)は、1981年ヴィマラ・マクルアーによりアメリカで創設され、
現在では世界40カ国に支部を持つ国際的組織です。

I.A.I.M使命宣言

国際インファント・マッサージ協会の目的は、世界中の親・養育者と子ども達が愛され、大切にされ、尊敬されるようにトレーニング、教育、研究を通じて、ナーチャリングタッチとコミニュケーションを促進する事にあります。

インファントマッサージの効果

赤ちゃんには・・・
■刺激肌や筋肉を丈夫にし、血液循環をよくし免疫力が高まり、消化促進、神経系、呼吸など、心と身体のバランスのとれた成長をうながす
■リラックスよい睡眠がとれるようになる
ストレスが緩和され赤ちゃんの表情がゆたかに、手足の緊張がほぐれる
■緩和便秘、せん痛、副鼻腔炎
■相互作用/愛着形成親と子の絆が深まる ~親への信頼 人間関係の基盤~
ベビーサインの理解
コミュニケーションがとれやすくなる
お母さんには・・・
■母性ホルモン分泌促進
 ・・・子育てホルモン
赤ちゃんの気持ちを理解でき、子育ての自信が湧いてくる
ママもリラックスして血行が良くなる 癒しの効果がある

インファントマッサージ教室のご案内

プログラム内容(4回コースが基本です)

対象生後1か月位からハイハイ前の赤ちゃんとお母さん
受講費4回コース ¥10,000(オイル代、教材費、含む)
時間午前10時~11時
1回目自己紹介・効果について
リラクゼーションテクニック
ストロークの実技(脚部)
ディスカッション
2回目ストロークの実技(腹部・胸・ガス抜き方法)
ディスカッション
3回目ストロークの実技(両腕・顔)
ディスカッション
4回目ストロークの実技(背中)
一連のマッサージの復習
ディスカッション
卒業(修了書授与)
一部内容を変更することがあります

お問い合わせ・お申し込み

 
 
 
 
 
 

 

 

料金表

健診料¥5,000 妊婦健診助成券利用可
乳房マッサージ来院初診料 ¥6,000
再診料 ¥5,000
訪問初診料 ¥8.000
再診料 ¥7.000 (出張費・交通費を含む)
育児相談来院相談料(60分) ¥5.000
体重測定 授乳指導含む
お産相談来院1時間 ¥2,000
分娩費出産育児一時金 直接支払制度をご利用できます。
当院から8キロ以上の出張は別途¥1,000プラスになります。詳しくはお問い合わせの際にご確認ください。
時間外(夜間帯)17:00~21:00は¥1,000プラス 21:00~9:00は¥2,000プラスになります。
土・日曜日・祭日 9:00~17:00(私の所用がない時に限り対応)平日料金に¥1,000プラスになります。
土・日・祭日の夜間帯は加算させていただきます。

 
 
 
 
 
 

 

 

お問い合わせ

お問い合わせ

お名前*
フリガナ*
メールアドレス*
(半角英数字入力)
メールアドレス再入力*
*確認用に再度上記と同じメールアドレスをご入力ください。
電話番号
(半角入力 例:0311112222 携帯可)
お問い合わせ項目* お産について母乳ケアについて育児相談についてその他のお問合せ
お問い合わせ内容*

プライバシーポリシー

こんどう助産院(以下当院といいます)では当院の「個人情報保護方針」に従い、お預かりしたお客様の個人情報を下記の通りお取り扱い致します。お客様に各種サービス(以下本サービスといいます)を楽しんでいただくために、個人情報の保護に万全を尽くしてまいります。

個人情報の利用目的

お客様よりお預かりした個人情報は、以下の目的に限定し利用させていただきます。
・本サービスに関する顧客管理
・本サービスの運営上必要な事項のご連絡

個人情報の提供について

当院ではお客様の同意を得た場合または法令に定められた場合を除き、取得した個人情報を第三者に提供することはいたしません。

個人情報の委託について

当院では、利用目的の達成に必要な範囲において、個人情報を外部に委託する場合があります。 これらの委託先に対しては個人情報保護契約等の措置をとり、適切な監督を行います。

個人情報の安全管理

当院では、個人情報の漏洩等がなされないよう、適切に安全管理対策を実施します。

個人情報を与えなかった場合に生じる結果

必要な情報を頂けない場合は、それに対応した当院のサービスをご提供できない場合がございますので予めご了承ください。

個人情報の開示・訂正・削除・利用停止の手続について

当院では、お客様の個人情報の開示・訂正・削除・利用停止の手続を定めさせて頂いております。ご本人である事を確認のうえ、対応させて頂きます。 個人情報の開示・訂正・削除・利用停止の具体的手続きにつきましては、お電話でお問合せ下さい。

個人情報の利用目的

お客様よりお預かりした個人情報は、以下の目的に限定し利用させていただきます。
・本サービスに関する顧客管理
・本サービスの運営上必要な事項のご連絡

個人情報の提供について

当院ではお客様の同意を得た場合または法令に定められた場合を除き、取得した個人情報を第三者に提供することはいたしません。

個人情報の委託について

当院では、利用目的の達成に必要な範囲において、個人情報を外部に委託する場合があります。 これらの委託先に対しては個人情報保護契約等の措置をとり、適切な監督を行います。

個人情報の安全管理

当院では、個人情報の漏洩等がなされないよう、適切に安全管理対策を実施します。

個人情報を与えなかった場合に生じる結果

必要な情報を頂けない場合は、それに対応した当院のサービスをご提供できない場合がございますので予めご了承ください。

個人情報の開示・訂正・削除・利用停止の手続について

当院では、お客様の個人情報の開示・訂正・削除・利用停止の手続を定めさせて頂いております。ご本人である事を確認のうえ、対応させて頂きます。 個人情報の開示・訂正・削除・利用停止の具体的手続きにつきましては、お電話でお問合せ下さい。

TOP